ちょっと前に Blogger のテーマをレスポンシブ対応済みの日本語テンプレートとして無料で公開されている Vaster 2 に変更しました。
適用方法とカスタマイズについて簡単にまとめておきます。
(全てをまとめきれていませんが)
ダウロード
以下で無料公開されているのでダウンロードします。
カスタマイズする前に
ここは基本的にプログラマー向けのブログなので言っておきます。
必ずバージョン管理しておきましょう。
後で元に戻したくなったりとか、デザインを変えたくなった時にどこを変えればよかったんだっけ?と必ずなります。
Git がおすすめですが、SVN でも別に構いません。
適用方法
- Blogger のメニューから「テーマ」をクリックし、「HTMLの編集」をクリックします。
- エディタの中身を全て消します。
Vaster2-TD.xml
をテキストエディタで開き、中身を全てコピーします。- Blogger のエディタに貼り付けし、「テーマを保存」をクリックします。
モバイル用の設定を OFF にする
Vaster 2 はレスポンシブ対応なので、モバイル用の設定は OFF にしておきます。
feedy の設定を変更
以下の箇所を探します。
<li class='feedly'>
<a href='http://cloud.feedly.com/#subscription%2Ffeed%2FブログのURL' target='blank'><i class='fa fa-rss'/><br/>Feedly</a>
</li>
この中の「ブログのURL」と言う文字を、自分のブログのURLに置き換えます。 (http://やURLの最後に/は不要です)
画像がない場合にデフォルトのサムネイルを表示させる
全体の背景色を変える
以下の箇所で変更できます。
body{
font-family:Helvetica,"游ゴシック","Yu Gothic",sans-serif;
background-color: #fff; /* 全体の背景色 */
margin:0;
font-size:16px;
line-height:1.6em;
}
場合によっては以下も変更する必要があります。
.main-outer{
float:left;
width:710px;
background:#ffffff;
box-sizing:border-box;
}
ヘッダーの色とか大きさを変える
以下の箇所を探します。
.Header{
width:100%;
border-top:7px solid #008ec2;
background-color:#fff;
padding-bottom: 30px;
}
border-top
で画面上部のボーダーを変更できます。background-color
でヘッダーの背景色を変更できます。padding-bottom
でヘッダーとページリストとの余白を調整できます。
テキストの色は以下の箇所で変更できます。
.header-title a{
font-size:40px !important;
font-weight:700;
text-decoration:none;
color:#000000;
}
.header-title a:hover{
text-decoration:none;
}
.header-title a:visited{
color:#000000;
}
/* ブログ説明 */
.header-description p{
font-size:13px;
margin-top:5px;
}
ページリストの色を変える
以下の箇所を探し、background-color
で背景色を変更できます。
.PageList{
width:100%;
background-color:#4b99b5;
}
テキストの色は以下の箇所で変更できます。
.header-nav{
padding:0 !important;
}
.header-nav li{
float:left;
list-style:none;
font-size:14px;
padding:0;
}
.header-nav a{
padding: 10px 20px;
font-size: 14px;
color: #fff;
background: #4b99b5;
text-decoration: none;
display: block;
transition:.3s;
}
.header-nav a:hover{
background-color:#008ec2;
color:#fff;
text-decoration:none;
}
フォントの変更
以下の箇所で変更できます。
変更前
font-family:Helvetica,"游ゴシック","Yu Gothic",sans-serif;
変更後*
font-family: 'meiryo', 'メイリオ', 'ヒラギノ角ゴ Pro W3', 'MS Pゴシック', sans-serif;
月別アーカイブのリストの上下の間隔を狭くする
archive-list ul
の padding
を変更します。
.archive-list ul{
padding:0 0 20px 10px;
list-style-type:none;
line-height:1.5em;
}
.archive-list ul a{
color:#2098a8;
}
.archive-list ul li{
padding-bottom:7px;
}
画像サムネイルの変更
デフォルトだとトップページの画像のサムネイルのアスペクト比が維持されず、拡大縮小も自動で行われてしまうので、以下のように変更します。
変更前
.article-list img{
float:left;
width:300px;
height:185px;
padding-right:20px;
}
変更後
.article-list img{
float:left;
max-width:200px;
max-height:200px;
padding-right:20px;
object-fit: cover;
}
マークダウンで記事を書けるようにする
こちらの記事 を参照してください。 Vaster 2 とは関係ありませんが・・・。
シンタックスハイライトを設定する
こちらの記事 を参照してください。 Vaster 2 とは関係ありませんが・・・。