Google が提供している API (Google API) の Blogger API を使用するための準備についてです。
プロジェクトを作成
Google API を使用するためにはプロジェクトを作成する必要があります。
(既にプロジェクトを作成している場合はこの手順は不要です。)
API コンソールにアクセスします。
画面上部より、[プロジェクトを選択] をクリックします。
表示された画面で [+] をクリックします。
適当なプロジェクト名を入力し、[作成] をクリックします。
Blogger API の有効化
サイドメニューより [ライブラリ] をクリックし、Blogger API
を検索します。
見つかったらそれをクリックします。
[有効化] をクリックします。
※プロジェクトを選択していない場合はここで選択する必要があります。
認証情報の登録
API を使用するには認証情報が必要らしいので、[認証情報を作成] をクリックします。
認証方法には OAuth 認証を使用方法と API キーを使用する方法があるようです。
OAuth 2.0 クライアント ID
UI を持つアプリケーションなどでは OAuth 認証を使用できます。
以下のように設定し、[必要な認証情報] をクリックします。
[クライアント ID の作成] をクリックします。
適当なサービス名を入力して [次へ] をクリックします。
JSON ファイルがダウンロードされます。
このファイルにはシークレットキーなどが記載されているので、大切に保管しておきます。
あとは、それらのキーを使用して API を使用します。
API キーの作成
サービスやデーモンなどを作成する場合は OAuth 認証が使用できないので、API キーを使用するようです。
[認証情報] > [認証情報を作成] > [API キー] を選択します。
続けて [キーを制限] をクリックし、この API キーを使用して行える範囲を制限します。
[キーの制限] のセクションで、必要に応じて制限をかけます。
これらの設定は後で変更することもできます。