へっぽこプログラマーの備忘録
プログラムを中心とした個人的なメモ用のブログです。 タイトルは迷走中。
内容の保証はできませんのであしからずご了承ください。
menu
keyboard_arrow_up
Top
search
close
home
ホーム
computer
PC一般
construction
開発環境・ツール
code
プログラミング
home
ホーム
computer
PC一般
construction
開発環境・ツール
code
プログラミング
Home
›
C#
›
.NET Core コンソールアプリケーションにおけるロギングや設定について
2017/09/20
.NET Core コンソールアプリケーションにおけるロギングや設定について
update
event_note
label
.NET Core
label
C#
.NET Core では Dependency Injection (DI) を使って設定やロギングを行うアーキテクチャがデフォルトで用意されているようです。 しかし、ネット上にあるほとんどの例が ASP.NET Core で説明されています。 デフォルトで用意されている DI コンテナ自体は .NET Core でも使用できるようなので、もっとシンプルに理解したいと思い、コンソールアプリケーションを使ってコードを書いてみました。
尚、私はDI コンテナはおろか、DI パターンすらまともに扱ったことがありませんので、説明が間違っている可能性もあります。 ## 環境 - Visual Studio 2017 - .NET Core 2.0 ## 依存ライブラリのインストール NuGet で以下の3つをインストールする必要があります。 - Microsoft.Extensions.Configuration - Microsoft.Extensions.DependencyInjection - Microsoft.Extensions.Logging ## 実装 とりあえずソースを全部載せます。 私自身が後で見たときに分かるように、調べたことは全てコメントに書いておいたので、コードを眺めて頂くだけで大体理解していただけるのではないかと思います。 ただし、私なりの解釈も多く含んでいるので、間違っている箇所もあるかもしれません。 ```cs using System; using System.IO; using Microsoft.Extensions.Logging; using Microsoft.Extensions.DependencyInjection; using Microsoft.Extensions.Options; using Microsoft.Extensions.Configuration; namespace ConfigurationAndLogging { public class Program { // https://stackoverflow.com/questions/38706959/net-core-console-applicatin-configuration-xml static void Main(string[] args) { // DI を使った Application クラスを例として挙げる // IServiceCollection に対してフレームワークが提供する拡張メソッド を使いながら依存性を定義してゆき、 // ActivatorUtilities などを使って依存関係が解決されたインスタンスを取得するのが大まかな流れ // add メソッドでサービスを追加すると、DI として構成される IServiceCollection serviceCollection = new ServiceCollection(); // ConfigureServices で DI の準備を行う ConfigureServices(serviceCollection); // var app = new Application(serviceCollection); IServiceProvider serviceProvider = serviceCollection.BuildServiceProvider(); // DI サービスコンテナから指定した型のサービスを取得する var app = serviceProvider.GetService
(); // 実行 app.Run(); Console.ReadKey(); } private static void ConfigureServices(IServiceCollection services) { // ロギングの設定 ILoggerFactory loggerFactory = new LoggerFactory() // コンソールに出力する .AddConsole() // Visual Studio のデバッグウィンドウに出力する .AddDebug(); // DI サービスコンテナに Singleton ライフサイクルにてオブジェクトを登録する // Singleton ライフサイクルでは Dependency インスタンスを一つ生成し、そのインスタンスをアプリケーションで共有する services.AddSingleton(loggerFactory); // AddLogging メソッドを呼び出すことで ILoggerFactory と ILogger
が DI 経由で扱えるようになる services.AddLogging(); // IConfigurationBuilder で設定を選択 // IConfigurationBuilder.Build() で設定情報を確定し、IConfigurationRoot を生成する IConfigurationRoot configuration = new ConfigurationBuilder() // 基準となるパスを設定 .SetBasePath(Directory.GetCurrentDirectory()) // ここでどの設定元を使うか指定 // 同じキーが設定されている場合、後にAddしたものが優先される .AddJsonFile($"appsettings.json", optional: true) // ここでは JSON より環境変数を優先している .AddEnvironmentVariables() // 上記の設定を実際に適用して構成読み込み用のオブジェクトを得る .Build(); // Logger と同じく DI サービスコンテナに Singleton ライフサイクルにてオブジェクトを登録する services.AddSingleton(configuration); // オプションパターンを有効にすることで、構成ファイルに記述した階層構造データを POCO オブジェクトに読み込めるようにする services.AddOptions(); // Configure
を使ってオプションを初期化する // IConfigurationRoot から GetSection 及び GetChildren で個々の設定の取り出しができる // ここでは "MyOptions" セクションの内容を MyOptions として登録 services.Configure
(configuration.GetSection("MyOptions")); // Application を DI サービスコンテナに登録する // AddTransient はインジェクション毎にインスタンスが生成される services.AddTransient
(); } } // オプションを保持するためのクラス public class MyOptions { public string Name { get; set; } } public class Application { ILogger logger; MyOptions settings; // コンストラクタの引数として ILogger や IOptions 型の引数を定義すると、.NET Core の DI 機能によりオブジェクトが注入される // (コンストラクタインジェクション) // 設定を取得する際には IOptions
を経由して DI から値を受け取る public Application(ILogger
logger, IOptions
settings) { this.logger = logger; // ここで受け取れるオブジェクトは、オブジェクト自体ではなくアクセサオブジェクトであるため、Value プロパティを参照している this.settings = settings.Value; } public void Run() { logger.LogCritical("Log Critical"); logger.LogError("Log Error"); logger.LogWarning("Log Warning"); logger.LogInformation("Log Information"); // 以下の2つはデフォルトでは出力されない logger.LogDebug("Log Debug"); logger.LogTrace("Log Trace"); try { logger.LogInformation($"This is a console application for {settings.Name}"); } catch (Exception ex) { logger.LogError(ex.ToString()); } } } } ``` ## 簡単な解説 浅い理解のまま解説してみますが・・・。 DI コンテナを使うには `ServiceCollection` を使います。 `IServiceCollection` に用意されている拡張メソッドを使って、注入したいオブジェクトを指定し、サービスとして登録します。 拡張メソッドにはオブジェクトのライフタイムに応じて以下のメソッドが用意されているようです。 - AddTransient():インジェクション毎にインスタンスを生成。つまり常に新しいインスタンスを生成? - AddScoped():リクエスト毎にインスタンスを生成。コンソールアプリでは使用しない? - AddSingleton():アプリケーション内で1つのインスタンスを生成 これらで登録したサービスを使用するには、`ServiceCollection.BuildServiceProvider` メソッドから返される `IServiceProvider` を使用します。 `IServiceProvider` の `GetService ` などを使うことで、登録したサービスが使用できます。 尚、利用できるサービスは、BuildServiceProvider を呼び出す前に追加されたサービスだけです。 上記のコードでは `GetService` の型に `Application` を指定しており、事前に登録しておいた `Application` というサービスを取得しています。 そして、このとき `Application` のコンストラクタでオブジェクトが注入されます(コンストラクタインジェクション)。 `IServiceCollection` にサービスを登録しておけば、コンストラクタの引数を変えるだけで注入したいオブジェクトを変更できるので、とても楽だと思いました。 ## 参考 URL - [Essential .NET - .NET Core によるログ記録](https://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/mt694089.aspx) - [Essential .NET - .NET Core における構成](https://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/mt632279.aspx) - [Essential .NET - .NET Core による依存関係の挿入](https://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/mt707534.aspx) - [Configuration in ASP.NET Core](https://docs.microsoft.com/ja-jp/aspnet/core/fundamentals/configuration) - [ASP.NET Core 1.0 でオプションを柔軟に扱えるようになった話](http://blog.shibayan.jp/entry/20160529/1464456800) - [ASP.NET CoreにおけるDI(Dependency Injection)](http://ryuichi111std.hatenablog.com/entry/2016/07/17/102129) - [c# - .Net Core / Console Applicatin / Configuration / XML - Stack Overflow](https://stackoverflow.com/questions/38706959/net-core-console-applicatin-configuration-xml)
tweet
facebook
Pocket
B!
はてブ
LINE
chevron_left
chevron_right
Translate
Popular Posts
TortoiseGit でコミットメッセージを変更する
image
NO IMAGE
smbclient で session setup failed: NT_STATUS_LOGON_FAILURE が表示される
Docker for Windows の設定
image
NO IMAGE
TortoiseSVN ロック状態のチェック
image
NO IMAGE
マージ元ブランチとマージ先ブランチ
image
NO IMAGE
Visual Studio で文字がにじむ(ぼやける)
TortoiseGit でブランチ間の差分を見る
image
NO IMAGE
AsciidocFX をビルドする
image
NO IMAGE
PowerShellでブレークポイントが設定できない場合
image
NO IMAGE
GitLab Runner でクローンする URL を変更する
Labels
.NET Core
31
.NET Framework
17
.NET Standard
2
AdminLTE
1
AI
1
Apache
3
AppVeyor
2
AsciiDoc
7
ASP.NET Core
55
Atom
4
AWS
5
AWS Cloud9
4
blockdiag
1
Blogger
13
Bootstrap
3
C/C++
6
C#
106
CentOS
3
Chrome
1
Chronograf
3
chrony
1
Codecov
1
CSS
1
Docker
82
DokuWiki
4
Doxygen
1
draw.io
1
EasyTag
1
Electron
1
Electron.NET
2
Entity Framework Core
9
Excel
2
FFmpeg
3
Firefox
6
Flask
1
Git
19
GitBook
4
GitBucket
7
GitHub
7
GitLab
39
Go
1
Google
1
Google Cloud Platform
1
Grafana
13
GStreamer
2
HTML
5
IIS
8
InfluxDB
14
JavaScript
15
Jekyll
3
Jenkins
7
Linux
34
Log4View
1
MahApps.Metro
3
MaterialDesignInXamlToolkit
1
MkDocs
2
MongoDB
5
MVC
1
MVVM
6
nginx
3
NLog
3
Node.js
8
npm
1
NVIDIA
3
onvif
1
OpenAPI
2
OpenCV
4
OpenSSL
3
OpenVINO
2
ownCloud
2
pandas
1
Pine Script
1
PlantUML
5
Portainer
3
PowerShell
8
Prism
2
PySide
19
Python
88
PyTorch
1
RabbitVCS
1
Razor
3
redis
1
Redmine
33
Redoc
1
remark.js
2
rocketchat
10
Ruby
3
scikit-learn
1
shotcut
1
SignalR
1
Slack
1
Socket.IO
1
SonarQube
5
Sphinx
10
SQL Server
5
SQLite
1
StableDiffusion
2
Subversion
2
Swagger
1
Swarmpit
1
Syslog
3
Telegraf
6
Tesseract
3
TestLink
2
Tomcat
2
TortoiseGit
11
TortoiseSVN
2
Trading View
1
Traefik
3
Travis CI
1
Ubuntu
31
Visual Studio
39
Visual Studio Code
10
VSCode
8
Vue.js
8
Windows
62
Windows 10
5
Windows ADK
1
Windows API
2
Windows Embedded
4
wkhtmltopdf
2
Word
3
WPF
12
WSL
5
WSL2
5
Xamarin
1
xUnit
5
yaml
1
yolo
1
アプリケーション
1
デザインパターン
1
テスト
1
バッチファイル
2
プログラミング
4
ライセンス
1
暗号資産(仮想通貨)
1
英語
2
確定申告
1
機械学習
1
強化学習
1
雑記
1
書籍
1
数学
1
正規表現
1
動画編集
1
Blog Archive
►
2024
(21)
►
12月
(3)
►
9月
(5)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(5)
►
1月
(1)
►
2023
(30)
►
12月
(3)
►
11月
(5)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(4)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(3)
►
1月
(1)
►
2022
(106)
►
12月
(5)
►
11月
(1)
►
10月
(3)
►
9月
(6)
►
8月
(7)
►
7月
(6)
►
6月
(13)
►
5月
(9)
►
4月
(15)
►
3月
(11)
►
2月
(14)
►
1月
(16)
►
2021
(85)
►
12月
(11)
►
11月
(6)
►
10月
(4)
►
9月
(10)
►
8月
(8)
►
7月
(4)
►
6月
(18)
►
5月
(7)
►
4月
(8)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(5)
►
2020
(56)
►
12月
(1)
►
11月
(3)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
8月
(3)
►
7月
(7)
►
6月
(7)
►
5月
(2)
►
4月
(6)
►
3月
(6)
►
2月
(3)
►
1月
(12)
►
2019
(92)
►
12月
(13)
►
11月
(9)
►
10月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(5)
►
6月
(11)
►
5月
(6)
►
4月
(17)
►
3月
(9)
►
2月
(6)
►
1月
(8)
►
2018
(100)
►
12月
(1)
►
11月
(11)
►
10月
(8)
►
9月
(6)
►
8月
(10)
►
7月
(10)
►
6月
(8)
►
5月
(9)
►
4月
(8)
►
3月
(14)
►
2月
(4)
►
1月
(11)
▼
2017
(117)
►
12月
(14)
►
11月
(20)
►
10月
(17)
▼
9月
(19)
GitLab Runner を docker-compose で動かす
PlantUML サーバーを docker-compose で動かす
Windows 10 の便利なショートカットキー
ASP.NET Core Identity を使わない認証
Docker for Windows のインストール
Surface Pro (2017) の Mini DisplayPort から音が出なくなった
.NET Core コンソールアプリケーションにおけるロギングや設定について
Blogger API を使用するための準備
Vaster2 の適用とカスタマイズ
ASP.NET Core における多言語対応
Log4View で NLog のログを閲覧する
Doxygen を使ってソースコードからドキュメントを作成する
.NET Core SDK 2.0 のインストール
SQL Server 2016 Express の暗号化
SQL Server にテーブルを作成する
SQL Server にデータベースを新規作成する
SQL Server 2016 Express のインストール
プログラミング・IT技術関連書フェアが Amazon で開催中
Visual Studio と Visual Studio Installer が起動しなくなった
►
8月
(10)
►
7月
(8)
►
6月
(3)
►
5月
(6)
►
4月
(5)
►
3月
(2)
►
2月
(8)
►
1月
(5)
►
2016
(91)
►
12月
(5)
►
11月
(9)
►
10月
(11)
►
9月
(9)
►
8月
(6)
►
7月
(14)
►
6月
(14)
►
5月
(11)
►
4月
(10)
►
3月
(2)
►
2015
(23)
►
12月
(4)
►
11月
(2)
►
10月
(8)
►
9月
(8)
►
7月
(1)
►
2013
(3)
►
11月
(1)
►
9月
(1)
►
7月
(1)
►
2012
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
2011
(1)
►
9月
(1)
►
2009
(1)
►
7月
(1)
►
2008
(2)
►
11月
(1)
►
7月
(1)
►
2007
(3)
►
10月
(3)