プログラムを中心とした個人的なメモ用のブログです。 タイトルは迷走中。
内容の保証はできませんのであしからずご了承ください。

2021/06/07

git コマンドのメモ

update2021/07/09 event_note2021/06/07 1:21

普段は TortoiseGit を使っており、いざコマンドしか使えない環境のときに困るので、個人的によく使う基本的なコマンドについてメモしておきます。

適宜更新していきます。

設定

現在の設定を確認

$ git config --list

システム全体(system)、ユーザー全体(global)、対象リポジトリのみ(local)を確認したい場合はそれぞれ以下。

$ git config --system --list
$ git config --global --list
$ git config --local --list

ローカルのユーザーとメールアドレスを設定

$ git config --local user.name "My Name"
$ git config --local user.email myname@example.com

リモートリポジトリの情報

リモートリポジトリの名前を表示する

$ git remote

リモートリポジトリの名前と場所(URL)を表示する

$ git remote -v

指定したリモートリポジトリの詳しい情報を表示する

$ git remote show <リポジトリ名>

リモートリポジトリの追加・削除・変更

追加する

$ git remote add <リポジトリ名> <URL>

削除する

$ git remote rm <リポジトリ名>

URL の変更

$ git remote set-url <リポジトリ名> <変更先のURL>

開発中に使うコマンド

クローン

$ git clone <URL>

差分を表示

$ git status

-s を使えると簡略化して表示されます。

コミットの流れ

ステージング

$ git add ファイル名

コミット

$ git commit -m "コメント"

プッシュ

$ git push

最後のコミットのやり直し

$ git commit --amend -m "コミットメッセージ"

変更の破棄

$ git checkout <filename>

全て破棄したい場合は以下

$ git checkout .