へっぽこプログラマーの備忘録
プログラムを中心とした個人的なメモ用のブログです。 タイトルは迷走中。
内容の保証はできませんのであしからずご了承ください。
menu
keyboard_arrow_up
Top
search
close
home
ホーム
computer
PC一般
construction
開発環境・ツール
code
プログラミング
home
ホーム
computer
PC一般
construction
開発環境・ツール
code
プログラミング
Home
›
WPF
›
WPF + MVVM の勉強4:コマンドの実装をラムダ式で
2016/10/15
WPF + MVVM の勉強4:コマンドの実装をラムダ式で
update
event_note
label
C#
label
MVVM
label
WPF
C# も WindowsForms もちょっとしか触ったことがない人が、WPF + MVVM でアプリケーションを作成するために勉強したことをまとめてみる記事4回目です。 間違っているところがあれば指摘していただけると嬉しいです。
[前回の記事](http://kuttsun.blogspot.jp/2016/09/wpf-mvvm_87.html)でコマンドの実装を行いました。 しかし、通常は `ICommand` インタフェースを実装した `DelegateCommand` や `RelayCommand` といったヘルパークラスを作成するみたいです。 `Execute` や `CanExecute` はコンストラクタで渡すようにすることで、都度 `ICommand` インタフェースを実装する必要がなくなります。 ラムダ式を使えばとても簡潔に書けるようになりますね。 コマンドクラスのほうで ViewModel のインスタンスを持たなくてもよいので、結合度も下がります。 というわけで、前回の内容を以下のように変更します。 ## ヘルパークラスの作成 `DelegateCommand` や `RelayCommand` という名前にするのが普通らしいですが、個人的に Relay という単語に馴染みがないので、`DelegateCommand` にします。 ```cs ///
/// コマンドの実装 ///
class DelegateCommand : ICommand { ///
/// Execute の実体を保持します。 ///
private Action
execute; ///
/// CanExecute の実態を保持します。 ///
private Func
canExecute; ///
/// コンストラクタ ///
///
Execute の実体を指定 ///
CanExecute の実体を指定 public DelegateCommand(Action
execute, Func
canExecute) { this.execute = execute; this.canExecute = canExecute; } ///
/// コマンドを実行するかどうかに影響するような変更があった場合に発生する ///
public event EventHandler CanExecuteChanged; ///
/// CanExecuteChangedイベントを発行する ///
public void OnCanExecuteChanged() { CanExecuteChanged?.Invoke(this, EventArgs.Empty); } ///
/// 現在の状態でコマンドが実行可能かどうかを決定するメソッドを定義 ///
///
コマンドで使用されたデータ。 コマンドにデータを渡す必要がない場合は、このオブジェクトを null に設定できる。 ///
コマンドを実行できる場合は true。それ以外の場合は false。
public bool CanExecute(object parameter) { return (canExecute == null ? true : canExecute(parameter)); } ///
/// コマンドが起動される際に呼び出すメソッドを定義 ///
///
コマンドで使用されたデータ。 コマンドにデータを渡す必要がない場合は、このオブジェクトを null に設定できる。 public void Execute(object parameter) { execute?.Invoke(parameter); } } ``` ## ViewModel の変更 `DelegateCommand` を使用して ViewModel を変更します。 前述したとおり、コマンドクラスのほうで ViewModel のインスタンスを持たなくてもよいので、結合度が下がったと思います。 ```cs ///
/// MainWindowに対するViewModel ///
class MainWindowViewModel : ViewModelBase { // バインディング対象のプロパティ public DelegateCommand Button { get; set; } // バインディングされる値を保持するフィールド private string sampleText; // バインディング対象のプロパティ public string SampleText { get { return sampleText; } set { sampleText = value; // 変更をViewに通知する OnPropertyChanged(nameof(SampleText)); // ボタンの無効表示に影響するので、CanExecuteChanged イベントを発行する Button?.OnCanExecuteChanged(); // ラベルの値も連動させる SampleLabel = value; } } // バインディングされる値を保持するフィールド private string sampleLabel = ""; // バインディング対象のプロパティ public string SampleLabel { get { return sampleLabel; } set { sampleLabel = value; // 変更をViewに通知する OnPropertyChanged(nameof(SampleLabel)); } } ///
/// コンストラクタ ///
public MainWindowViewModel() { SampleText = "Sample"; SampleLabel = "Sample"; Button = new DelegateCommand( x => MessageBox.Show(SampleText), x => (SampleText == string.Empty ? false : true) ); } } ```
tweet
facebook
Pocket
B!
はてブ
LINE
chevron_left
chevron_right
Translate
Popular Posts
TortoiseGit でコミットメッセージを変更する
image
NO IMAGE
smbclient で session setup failed: NT_STATUS_LOGON_FAILURE が表示される
Docker for Windows の設定
image
NO IMAGE
TortoiseSVN ロック状態のチェック
image
NO IMAGE
マージ元ブランチとマージ先ブランチ
image
NO IMAGE
Visual Studio で文字がにじむ(ぼやける)
TortoiseGit でブランチ間の差分を見る
image
NO IMAGE
AsciidocFX をビルドする
image
NO IMAGE
PowerShellでブレークポイントが設定できない場合
[Python] 文字列の判定で、None と空文字を同時に判定する
Labels
.NET Core
31
.NET Framework
17
.NET Standard
2
AdminLTE
1
AI
1
Apache
3
AppVeyor
2
AsciiDoc
7
ASP.NET Core
55
Atom
4
AWS
5
AWS Cloud9
4
blockdiag
1
Blogger
13
Bootstrap
3
C/C++
6
C#
106
CentOS
3
Chrome
1
Chronograf
3
chrony
1
Codecov
1
CSS
1
Docker
80
DokuWiki
4
Doxygen
1
draw.io
1
EasyTag
1
Electron
1
Electron.NET
2
Entity Framework Core
9
Excel
2
FFmpeg
3
Firefox
6
Flask
1
Git
19
GitBook
4
GitBucket
7
GitHub
7
GitLab
39
Go
1
Google
1
Google Cloud Platform
1
Grafana
13
GStreamer
2
HTML
5
IIS
8
InfluxDB
14
JavaScript
15
Jekyll
2
Jenkins
7
Linux
34
Log4View
1
MahApps.Metro
3
MaterialDesignInXamlToolkit
1
MkDocs
2
MongoDB
5
MVC
1
MVVM
6
nginx
3
NLog
3
Node.js
8
npm
1
NVIDIA
3
onvif
1
OpenAPI
2
OpenCV
4
OpenSSL
3
OpenVINO
2
ownCloud
2
pandas
1
Pine Script
1
PlantUML
5
Portainer
3
PowerShell
8
Prism
2
PySide
19
Python
88
PyTorch
1
RabbitVCS
1
Razor
3
redis
1
Redmine
33
Redoc
1
remark.js
2
rocketchat
10
Ruby
3
scikit-learn
1
shotcut
1
SignalR
1
Slack
1
Socket.IO
1
SonarQube
5
Sphinx
10
SQL Server
5
SQLite
1
StableDiffusion
1
Subversion
2
Swagger
1
Swarmpit
1
Syslog
3
Telegraf
6
Tesseract
3
TestLink
2
Tomcat
2
TortoiseGit
11
TortoiseSVN
2
Trading View
1
Traefik
3
Travis CI
1
Ubuntu
31
Visual Studio
39
Visual Studio Code
10
VSCode
8
Vue.js
8
Windows
62
Windows 10
5
Windows ADK
1
Windows API
2
Windows Embedded
4
wkhtmltopdf
2
Word
3
WPF
12
WSL
5
WSL2
5
Xamarin
1
xUnit
5
yaml
1
yolo
1
アプリケーション
1
デザインパターン
1
テスト
1
バッチファイル
2
プログラミング
4
ライセンス
1
暗号資産(仮想通貨)
1
英語
2
確定申告
1
機械学習
1
強化学習
1
雑記
1
書籍
1
数学
1
正規表現
1
動画編集
1
Blog Archive
►
2024
(18)
►
9月
(5)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(5)
►
1月
(1)
►
2023
(30)
►
12月
(3)
►
11月
(5)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(4)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(3)
►
1月
(1)
►
2022
(106)
►
12月
(5)
►
11月
(1)
►
10月
(3)
►
9月
(6)
►
8月
(7)
►
7月
(6)
►
6月
(13)
►
5月
(9)
►
4月
(15)
►
3月
(11)
►
2月
(14)
►
1月
(16)
►
2021
(85)
►
12月
(11)
►
11月
(6)
►
10月
(4)
►
9月
(10)
►
8月
(8)
►
7月
(4)
►
6月
(18)
►
5月
(7)
►
4月
(8)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(5)
►
2020
(56)
►
12月
(1)
►
11月
(3)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
8月
(3)
►
7月
(7)
►
6月
(7)
►
5月
(2)
►
4月
(6)
►
3月
(6)
►
2月
(3)
►
1月
(12)
►
2019
(92)
►
12月
(13)
►
11月
(9)
►
10月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(5)
►
6月
(11)
►
5月
(6)
►
4月
(17)
►
3月
(9)
►
2月
(6)
►
1月
(8)
►
2018
(100)
►
12月
(1)
►
11月
(11)
►
10月
(8)
►
9月
(6)
►
8月
(10)
►
7月
(10)
►
6月
(8)
►
5月
(9)
►
4月
(8)
►
3月
(14)
►
2月
(4)
►
1月
(11)
►
2017
(117)
►
12月
(14)
►
11月
(20)
►
10月
(17)
►
9月
(19)
►
8月
(10)
►
7月
(8)
►
6月
(3)
►
5月
(6)
►
4月
(5)
►
3月
(2)
►
2月
(8)
►
1月
(5)
▼
2016
(91)
►
12月
(5)
►
11月
(9)
▼
10月
(11)
C# で GitHub からリリースバージョンを取得する
GitHub Gist にコードをコピーした際のインデントを調整する方法
英語で「詳細は以下を参照してください」
クラス名とプロパティ名では同じ名前を使用できる
ViewModel における Model のインスタンスの共有
Sphinx に PlantUML のコードを埋め込む
WPF + MVVM の勉強4:コマンドの実装をラムダ式で
Sphinx で PDF 出力する際にエラーになる
Sphinx ドキュメントに日時を埋め込む
Windows Embedded Standard 7 初期セットアップ時のエラー
Redmine でウォッチしているのにメールが来ない
►
9月
(9)
►
8月
(6)
►
7月
(14)
►
6月
(14)
►
5月
(11)
►
4月
(10)
►
3月
(2)
►
2015
(23)
►
12月
(4)
►
11月
(2)
►
10月
(8)
►
9月
(8)
►
7月
(1)
►
2013
(3)
►
11月
(1)
►
9月
(1)
►
7月
(1)
►
2012
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
2011
(1)
►
9月
(1)
►
2009
(1)
►
7月
(1)
►
2008
(2)
►
11月
(1)
►
7月
(1)
►
2007
(3)
►
10月
(3)