へっぽこプログラマーの備忘録
プログラムを中心とした個人的なメモ用のブログです。 タイトルは迷走中。
内容の保証はできませんのであしからずご了承ください。
menu
keyboard_arrow_up
Top
search
close
home
ホーム
computer
PC一般
construction
開発環境・ツール
code
プログラミング
home
ホーム
computer
PC一般
construction
開発環境・ツール
code
プログラミング
Home
›
Windows
›
デュアルブート環境でWindows10にアップグレードしたらOSが起動しなくなった
2016/06/18
デュアルブート環境でWindows10にアップグレードしたらOSが起動しなくなった
update
event_note
label
Linux
label
Windows
Windows 10 へのアップグレードどうしようか悩んでいたんですが、無償期間がもうすぐ終わってしまうし一念発起してやってみたら `grub resque` と表示され、OS が起動しなくなってしまいました orz
## 環境 - Windows 8.1 - Linux Mint いろいろ調べてみると、Windows 10 へのアップグレードの際に自動的にパーティションが作られるらしく、そのせいで MBR のレコードの順番が変わってしまって起動できなくなったようです。 ## 現状の確認 まずは以下のコマンドを入力します。 ```sh grub rescue > ls (hd0) (hd0,msdos5) (hd0,msdos4) (hd0,msdos2) (hd0,msdos1) ``` パーティションの一覧が表示されます。 私の場合は上記のように表示されました。 ここで表示された各パーティションについて、以下のようにコマンドを打って中身を確認します。 ```sh grub rescue > ls (hd0,msdos1)/ ``` すると、全てのパーティションで ```sh error: unknown filesystem ``` と表示されてしまいました。 完全に予想外。 どこかのパーティションが Linux のはずなので、何かしら認識できると思ったんですが。 とりあえず今度は次のコマンドを打ってみます。 ```sh grub rescue > set cmdpath=(hd0) prefix=(hd0,msdos6)/boot/grub root=hd0,msdos6 ``` ふむ。 もともとは msdos6 に Linux が入っていて、そこから起動していたのね。 でも msdos6 がなくなってしまったと。 なんでや。 とりあえず、LiveCD を利用して Ubuntu を起動し、以下のコマンドを打ってみる。 ```sh $ sudo parted -l Number Start End Size Type File system Flags 1 32.3kB 199GB 199GB primary ntfs boot 2 199GB 199GB 471MB primary ntfs diag 3 199GB 377GB 178GB extended 5 369GB 377GB 7999MB logical linux-swap(v1) 4 377GB 500GB 123GB primary fat32 ``` 3番目のファイルシステムが空欄になっています。 多分ここに Linux が入っていると思うのですが、壊れてしまったのかもしれません。 とりあえず修復を試みます。 ```sh sudo fsck /dev/sda3 fsck from util-linux 2.27.1 e2fsck 1.42.13 (17-May-2015) fsck.ext2: Attempt to read block from filesystem resulted in short read while trying to open /dev/sda3 Could this be a zero-length partition? ``` やはい、これは本格的に壊れたかな? 今度は testdisk というツールを試してみました。 まずはインストールから行いますが、先に設定を行わないと、見つからないと言われてしまいます。 ```sh sudo apt-get install testdisk ``` インストールが完了したら実行します。 ```sh sudo testdisk ``` ここから先はもう必死だったので、メモを取らずにやってました。 [ここのサイト](http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/991testdisk.html)を参考にしてやりました。 大体以下のようなことをやったと思います。 - `Create` を選択 - `Disk /dev/sda` を選択し、`Proceed` を選択 - `Intel` を選択 - `Analyse` を選択 - 分析結果が表示されたが、復元した情報では前述の No3 のパーティションが `*` になっており、No1 と No2 のパーティションが削除されていたので、No1 を `P(Primary)` に変更し、`Write` を選択 - 再起動 すると、再び `grub rescue` と表示されました。 ここで以下のコマンドを入力すると ```sh grub rescue > ls (hd0,msdos2)/ ``` 今度はちゃんと Linux のフォルダの中身が見れました。 というわけで、以下のようにコマンドを打ち、grub を起動します。 ```sh grub rescue > set prefix=(hd0,msdos2)/boot/grub grub rescue > insmod (hd0,msdos2)/boot/grub/i386-pc/normal.mod grub rescue > normal ``` Linux 起動後、以下のコマンドを打ち、GRUB を再インストールします。 ```sh $ sudo grub-install /dev/sda ``` これでひとまず GRUB は OK です。 しかし気になるのは Windows のほう。 Windows 8.1 から Windows 10 へのアップグレード中の再起動処理でおかしくなったので、中途半端な状態です。 案の定 Windows を起動すると、Windows 10 へのアップグレードに失敗したというメッセージが表示されました。 そして、元の Windows 8.1 の復元処理に入ったんですが、なんとそこも失敗してしまいました。 というわけで Windows が起動できなくなってしまいました。 ただ、Linux を起動すれば Windows 側の領域は覗くことができ、データはちゃんと残っていたので、バックアップを取って Linux も Windows も両方クリーンインストールすることにしました。
## 参考 URL - http://blog.mamohacy.com/entry/2013/03/29/192149 - http://yamori-jp.blogspot.jp/2015/08/linuxwindows10grub-rescue.html - http://tylerhandstone.hateblo.jp/entry/2014/05/06/182839 - http://tech.junkpot.net/archives/463/%E8%87%AA%E5%AE%85ubuntu%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%8C%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F.html
tweet
facebook
Pocket
B!
はてブ
LINE
chevron_left
chevron_right
Translate
Popular Posts
TortoiseGit でコミットメッセージを変更する
image
NO IMAGE
smbclient で session setup failed: NT_STATUS_LOGON_FAILURE が表示される
Docker for Windows の設定
image
NO IMAGE
マージ元ブランチとマージ先ブランチ
image
NO IMAGE
TortoiseSVN ロック状態のチェック
TortoiseGit でブランチ間の差分を見る
image
NO IMAGE
Visual Studio で文字がにじむ(ぼやける)
image
NO IMAGE
AsciidocFX をビルドする
image
NO IMAGE
PowerShellでブレークポイントが設定できない場合
[Python] 文字列の判定で、None と空文字を同時に判定する
Labels
.NET Core
31
.NET Framework
17
.NET Standard
2
AdminLTE
1
AI
1
Apache
3
AppVeyor
2
AsciiDoc
7
ASP.NET Core
55
Atom
4
AWS
5
AWS Cloud9
4
blockdiag
1
Blogger
13
Bootstrap
3
C/C++
6
C#
106
CentOS
3
Chrome
1
Chronograf
3
chrony
1
Codecov
1
CSS
1
Docker
80
DokuWiki
4
Doxygen
1
draw.io
1
EasyTag
1
Electron
1
Electron.NET
2
Entity Framework Core
9
Excel
2
FFmpeg
3
Firefox
6
Flask
1
Git
19
GitBook
4
GitBucket
7
GitHub
7
GitLab
39
Go
1
Google
1
Google Cloud Platform
1
Grafana
13
GStreamer
2
HTML
5
IIS
8
InfluxDB
14
JavaScript
15
Jekyll
2
Jenkins
7
Linux
34
Log4View
1
MahApps.Metro
3
MaterialDesignInXamlToolkit
1
MkDocs
2
MongoDB
5
MVC
1
MVVM
6
nginx
3
NLog
3
Node.js
8
npm
1
NVIDIA
3
onvif
1
OpenAPI
2
OpenCV
4
OpenSSL
3
OpenVINO
2
ownCloud
2
pandas
1
Pine Script
1
PlantUML
5
Portainer
3
PowerShell
8
Prism
2
PySide
19
Python
88
PyTorch
1
RabbitVCS
1
Razor
3
redis
1
Redmine
33
Redoc
1
remark.js
2
rocketchat
10
Ruby
3
scikit-learn
1
shotcut
1
SignalR
1
Slack
1
Socket.IO
1
SonarQube
5
Sphinx
10
SQL Server
5
SQLite
1
StableDiffusion
1
Subversion
2
Swagger
1
Swarmpit
1
Syslog
3
Telegraf
6
Tesseract
3
TestLink
2
Tomcat
2
TortoiseGit
11
TortoiseSVN
2
Trading View
1
Traefik
3
Travis CI
1
Ubuntu
31
Visual Studio
39
Visual Studio Code
10
VSCode
8
Vue.js
8
Windows
62
Windows 10
5
Windows ADK
1
Windows API
2
Windows Embedded
4
wkhtmltopdf
2
Word
3
WPF
12
WSL
5
WSL2
5
Xamarin
1
xUnit
5
yaml
1
yolo
1
アプリケーション
1
デザインパターン
1
テスト
1
バッチファイル
2
プログラミング
4
ライセンス
1
暗号資産(仮想通貨)
1
英語
2
確定申告
1
機械学習
1
強化学習
1
雑記
1
書籍
1
数学
1
正規表現
1
動画編集
1
Blog Archive
►
2024
(18)
►
9月
(5)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(5)
►
1月
(1)
►
2023
(30)
►
12月
(3)
►
11月
(5)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(4)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(3)
►
1月
(1)
►
2022
(106)
►
12月
(5)
►
11月
(1)
►
10月
(3)
►
9月
(6)
►
8月
(7)
►
7月
(6)
►
6月
(13)
►
5月
(9)
►
4月
(15)
►
3月
(11)
►
2月
(14)
►
1月
(16)
►
2021
(85)
►
12月
(11)
►
11月
(6)
►
10月
(4)
►
9月
(10)
►
8月
(8)
►
7月
(4)
►
6月
(18)
►
5月
(7)
►
4月
(8)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(5)
►
2020
(56)
►
12月
(1)
►
11月
(3)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
8月
(3)
►
7月
(7)
►
6月
(7)
►
5月
(2)
►
4月
(6)
►
3月
(6)
►
2月
(3)
►
1月
(12)
►
2019
(92)
►
12月
(13)
►
11月
(9)
►
10月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(5)
►
6月
(11)
►
5月
(6)
►
4月
(17)
►
3月
(9)
►
2月
(6)
►
1月
(8)
►
2018
(100)
►
12月
(1)
►
11月
(11)
►
10月
(8)
►
9月
(6)
►
8月
(10)
►
7月
(10)
►
6月
(8)
►
5月
(9)
►
4月
(8)
►
3月
(14)
►
2月
(4)
►
1月
(11)
►
2017
(117)
►
12月
(14)
►
11月
(20)
►
10月
(17)
►
9月
(19)
►
8月
(10)
►
7月
(8)
►
6月
(3)
►
5月
(6)
►
4月
(5)
►
3月
(2)
►
2月
(8)
►
1月
(5)
▼
2016
(91)
►
12月
(5)
►
11月
(9)
►
10月
(11)
►
9月
(9)
►
8月
(6)
►
7月
(14)
▼
6月
(14)
Sphinxにテーマ「sphinx_rtd_theme」をインストールする
Linuxの後にWindowsをインストールしてデュアルブートにする
TortoiseGit でリモートリポジトリのタグを削除する
PowerShellでブレークポイントが設定できない場合
TortoiseSVNでクリーンアップに失敗した場合
C言語でUnicodeを扱う
[Sphinx]プロジェクトの新規作成
Atomのプラグイン
デュアルブート環境でWindows10にアップグレードしたらOSが起動しなくなった
Windows7の無駄な視覚効果を無効にする
Sphinxのインストール
wmicを実行すると「無効なクエリ」ですと表示される
Atomで「Open with Atom」を選択してもアプリケーションが見つからない
Atomのインストール(Windows)
►
5月
(11)
►
4月
(10)
►
3月
(2)
►
2015
(23)
►
12月
(4)
►
11月
(2)
►
10月
(8)
►
9月
(8)
►
7月
(1)
►
2013
(3)
►
11月
(1)
►
9月
(1)
►
7月
(1)
►
2012
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
2011
(1)
►
9月
(1)
►
2009
(1)
►
7月
(1)
►
2008
(2)
►
11月
(1)
►
7月
(1)
►
2007
(3)
►
10月
(3)