プログラムを中心とした個人的なメモ用のブログです。 タイトルは迷走中。
内容の保証はできませんのであしからずご了承ください。

2022/09/22

InfluxDB のコマンド (InfluxQL)

event_note2022/09/22 0:28

ちょっと何かしたいというときに毎回コマンドを調べているので、個人的によく使うコマンドをまとめてみました。

環境

  • Ubuntu 20.04
  • InfluxDB 1.8.0

事前知識

influx コマンドで DB との対話モードとなります。
この状態でコマンドを実行していきます。
尚、対話モードに入らずに以下のようにしてコマンドを実行することもできます。

$ influx -execute "コマンド"

以下、対話モードになっている前提でコマンドのみ記載します。

データベースの作成

create database <データベース名> を実行します。

> create database sampledb

データベースの表示

show databases を実行します。

> show databases
name: databases
name
----
sampledb
_internal

リテンションポリシーの作成

create retention policy <リテンションポリシー名> on <データベース名> を実行します。

> create retention policy samplerp on sampledb duration 30d replication 1 default

リテンションポリシーの表示

use <データベース名> でデータベースを選択し、show retention policies で表示します。

> use sampledb
Using database sampledb
> show retention policies
name      duration shardGroupDuration replicaN default
----      -------- ------------------ -------- -------
autogen   0s       168h0m0s           1        false
samplerp  720h0m0s 24h0m0s            1        true

リテンションポリシーの保存期間を変更

alter retention policy <リテンションポリシー名> on <データベース名> duration <保存期間> を実行します。

> alter retention policy samplerp on sampledb duration 180d

show retention policies で変わったことを確認します。

> show retention policies
name      duration  shardGroupDuration replicaN default
----      --------  ------------------ -------- -------
autogen   0s        168h0m0s           1        false
samplerp  4320h0m0s 24h0m0s            1        true

参考 URL