へっぽこプログラマーの備忘録
プログラムを中心とした個人的なメモ用のブログです。 タイトルは迷走中。
内容の保証はできませんのであしからずご了承ください。
menu
keyboard_arrow_up
Top
search
close
home
ホーム
computer
PC一般
construction
開発環境・ツール
code
プログラミング
home
ホーム
computer
PC一般
construction
開発環境・ツール
code
プログラミング
Home
›
InfluxDB
›
Chronograf を使ってみた
2019/06/23
Chronograf を使ってみた
update
event_note
label
Chronograf
label
InfluxDB
以前、InfluxDB を用意し、C# でデータを書き込むプログラムを作成してみましたが、 - [InfluxDB を docker-compose で動かしてみる](https://kuttsun.blogspot.com/2019/06/influxdb-docker-compose.html) - [[C#] InfluxDB へのデータ書き込み](https://kuttsun.blogspot.com/2019/06/influxdb-net.html) データが用意できたら次はそれを可視化したくなるので、まずは InfluxDB 用の可視化ツールである Chronograf を使ってみました。 (追々 Grafana なども使ってみたいと思います。)
Chronograf のインストールについてですが、[InfluxDB のインストール](https://kuttsun.blogspot.com/2019/06/influxdb-docker-compose.html)の時に `docker-compose.yml` に一緒に書いていたので、省略します。 ## 初回起動 Chronograf に初めてアクセスしたら、まずは InfluxDB への接続画面が表示されます。
Get Started をクリックすると、InfluxDB への接続設定画面に移ります。
`Connection Name` は何でも構いません。 また、InfluxDB はデフォルトではユーザー認証を行わないので、`Username` と `Password` は空欄で構いません。 `Connection URL` には InfluxDB の URL を入力すればいいのですが、今回の私の場合、`docker-compose.yml` で `links` で関連付けていたので、Docker のコンテナ名で指定しています。 次に Dashboard の作成画面になりますが、後からでも作成できるので、今回は Skip しました。
次に Kapacitor の接続設定画面が表示されますが、Kapacitor は使っていないので、これも Skip しました。
以上で完了です。 View All Connections をクリックします。
## とりあえずデータをみたい サイドバーから Explore を選択し、 Database, Measurements, Fields, をポチポチ選択してくだけでグラフが表示されました。 楽ちん。
## Dashboard の作成 以前の記事で作成したデータを例として、`CPU` と `Network` のグラフを表示するダッシュボードを作成してみます。 まずはサイドバーで Dashboard を選択し、Create Dashboard をクリックします。
新規にグラフを作成するため、`Add Data` をクリックします。
グラフの作成画面になります。 画面左上でグラフの名前を入力します。 クエリは自分で入力してもいいですが、Database, Measurements, Fields をポチポチ選択していくだけでもできます。 ここでは CPU の全 Fields を選択します。 完了したら画面右上のボタンをクリックします。
これで1つ目として `CPU` のグラフが出来ました。 次に `Network` のグラフを作成します。 画面上部の `Add a Cell to Dashboard` のボタンをクリックします。(文字はマウスオーバーで表示されます)
先ほどと同様に、グラフの名前を入力し、今回は Network の全 Fields まで選択したら画面右上のボタンをクリックします。
これで2つ目のグラフができました。 2つの情報を1画面で見れて便利です。
### テンプレート変数について クエリ入力画面に `:dashboardTime:` という文字がありましたが、これはテンプレート変数というものです。 `:dashboardTime:` の場合は、画面右上で選択した時間に応じて動的に値が設定されます。
`Show Templete Values` をクリックすると、現在の設定によってどのようなクエリになるかを確認できます。
この例では `Past 24h` を選択しているため、現在日時から 24 時間を引いた `now() - 24h` という値がクエリに反映されることになります。
自分でクエリを編集することで、テンプレート変数ではなく固定値に変更できます。
## 参考 URL - https://hawksnowlog.blogspot.com/2017/08/first-chronograf-on-macos.html
tweet
facebook
Pocket
B!
はてブ
LINE
chevron_left
chevron_right
Translate
Popular Posts
TortoiseGit でコミットメッセージを変更する
image
NO IMAGE
smbclient で session setup failed: NT_STATUS_LOGON_FAILURE が表示される
Docker for Windows の設定
image
NO IMAGE
TortoiseSVN ロック状態のチェック
image
NO IMAGE
マージ元ブランチとマージ先ブランチ
image
NO IMAGE
Visual Studio で文字がにじむ(ぼやける)
TortoiseGit でブランチ間の差分を見る
image
NO IMAGE
AsciidocFX をビルドする
image
NO IMAGE
PowerShellでブレークポイントが設定できない場合
[Python] 文字列の判定で、None と空文字を同時に判定する
Labels
.NET Core
31
.NET Framework
17
.NET Standard
2
AdminLTE
1
AI
1
Apache
3
AppVeyor
2
AsciiDoc
7
ASP.NET Core
55
Atom
4
AWS
5
AWS Cloud9
4
blockdiag
1
Blogger
13
Bootstrap
3
C/C++
6
C#
106
CentOS
3
Chrome
1
Chronograf
3
chrony
1
Codecov
1
CSS
1
Docker
82
DokuWiki
4
Doxygen
1
draw.io
1
EasyTag
1
Electron
1
Electron.NET
2
Entity Framework Core
9
Excel
2
FFmpeg
3
Firefox
6
Flask
1
Git
19
GitBook
4
GitBucket
7
GitHub
7
GitLab
39
Go
1
Google
1
Google Cloud Platform
1
Grafana
13
GStreamer
2
HTML
5
IIS
8
InfluxDB
14
JavaScript
15
Jekyll
3
Jenkins
7
Linux
34
Log4View
1
MahApps.Metro
3
MaterialDesignInXamlToolkit
1
MkDocs
2
MongoDB
5
MVC
1
MVVM
6
nginx
3
NLog
3
Node.js
8
npm
1
NVIDIA
3
onvif
1
OpenAPI
2
OpenCV
4
OpenSSL
3
OpenVINO
2
ownCloud
2
pandas
1
Pine Script
1
PlantUML
5
Portainer
3
PowerShell
8
Prism
2
PySide
19
Python
88
PyTorch
1
RabbitVCS
1
Razor
3
redis
1
Redmine
33
Redoc
1
remark.js
2
rocketchat
10
Ruby
3
scikit-learn
1
shotcut
1
SignalR
1
Slack
1
Socket.IO
1
SonarQube
5
Sphinx
10
SQL Server
5
SQLite
1
StableDiffusion
2
Subversion
2
Swagger
1
Swarmpit
1
Syslog
3
Telegraf
6
Tesseract
3
TestLink
2
Tomcat
2
TortoiseGit
11
TortoiseSVN
2
Trading View
1
Traefik
3
Travis CI
1
Ubuntu
31
Visual Studio
39
Visual Studio Code
10
VSCode
8
Vue.js
8
Windows
62
Windows 10
5
Windows ADK
1
Windows API
2
Windows Embedded
4
wkhtmltopdf
2
Word
3
WPF
12
WSL
5
WSL2
5
Xamarin
1
xUnit
5
yaml
1
yolo
1
アプリケーション
1
デザインパターン
1
テスト
1
バッチファイル
2
プログラミング
4
ライセンス
1
暗号資産(仮想通貨)
1
英語
2
確定申告
1
機械学習
1
強化学習
1
雑記
1
書籍
1
数学
1
正規表現
1
動画編集
1
Blog Archive
►
2024
(21)
►
12月
(3)
►
9月
(5)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(5)
►
1月
(1)
►
2023
(30)
►
12月
(3)
►
11月
(5)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(4)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(3)
►
1月
(1)
►
2022
(106)
►
12月
(5)
►
11月
(1)
►
10月
(3)
►
9月
(6)
►
8月
(7)
►
7月
(6)
►
6月
(13)
►
5月
(9)
►
4月
(15)
►
3月
(11)
►
2月
(14)
►
1月
(16)
►
2021
(85)
►
12月
(11)
►
11月
(6)
►
10月
(4)
►
9月
(10)
►
8月
(8)
►
7月
(4)
►
6月
(18)
►
5月
(7)
►
4月
(8)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(5)
►
2020
(56)
►
12月
(1)
►
11月
(3)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
8月
(3)
►
7月
(7)
►
6月
(7)
►
5月
(2)
►
4月
(6)
►
3月
(6)
►
2月
(3)
►
1月
(12)
▼
2019
(92)
►
12月
(13)
►
11月
(9)
►
10月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(5)
▼
6月
(11)
JavaScript で Linq
Chronograf で OAuth 認証を行う
Chronograf を使ってみた
[C#] InfluxDB へのデータ書き込み
InfluxDB の概念
InfluxDB を docker-compose で動かしてみる
Visual Studio でのリモートデバッグ
[C#] 非同期処理中の例外キャッチについて
ASP.NET Core アプリケーションを IIS でホストする際にはまったこと
GitLab の Integrations でローカルネットワークを設定できない場合
[C#] Linq でインデックスを参照する場合の注意点
►
5月
(6)
►
4月
(17)
►
3月
(9)
►
2月
(6)
►
1月
(8)
►
2018
(100)
►
12月
(1)
►
11月
(11)
►
10月
(8)
►
9月
(6)
►
8月
(10)
►
7月
(10)
►
6月
(8)
►
5月
(9)
►
4月
(8)
►
3月
(14)
►
2月
(4)
►
1月
(11)
►
2017
(117)
►
12月
(14)
►
11月
(20)
►
10月
(17)
►
9月
(19)
►
8月
(10)
►
7月
(8)
►
6月
(3)
►
5月
(6)
►
4月
(5)
►
3月
(2)
►
2月
(8)
►
1月
(5)
►
2016
(91)
►
12月
(5)
►
11月
(9)
►
10月
(11)
►
9月
(9)
►
8月
(6)
►
7月
(14)
►
6月
(14)
►
5月
(11)
►
4月
(10)
►
3月
(2)
►
2015
(23)
►
12月
(4)
►
11月
(2)
►
10月
(8)
►
9月
(8)
►
7月
(1)
►
2013
(3)
►
11月
(1)
►
9月
(1)
►
7月
(1)
►
2012
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
2011
(1)
►
9月
(1)
►
2009
(1)
►
7月
(1)
►
2008
(2)
►
11月
(1)
►
7月
(1)
►
2007
(3)
►
10月
(3)