ownCloud はオンラインストレージを作成できる OSS です。
docker-compose を使用して動作させてみました。
ダウンロードとインストール
既にやっておられる方がいらっしゃったので、以下を参考に動作させてみました。
Docker Hub で配布されている公式の Docker イメージを使用していますが、それだと LDAP 認証を行うプラグインが見当たらなかったので、owncloud/server
に変更しました。
postgres:
image: postgres
volumes:
- "/opt/pg_data:/var/lib/postgresql/data"
environment:
POSTGRES_PASSWORD: password
owncloud:
image: owncloud/server
ports:
- "80:80"
links:
- postgres
LDAP 認証の設定方法についてはまた追々書きます。