へっぽこプログラマーの備忘録
プログラムを中心とした個人的なメモ用のブログです。 タイトルは迷走中。
内容の保証はできませんのであしからずご了承ください。
menu
keyboard_arrow_up
Top
search
close
home
ホーム
computer
PC一般
construction
開発環境・ツール
code
プログラミング
home
ホーム
computer
PC一般
construction
開発環境・ツール
code
プログラミング
Home
›
C#
›
async/await の動きを簡単なコードで確認してみる
2017/08/17
async/await の動きを簡単なコードで確認してみる
update
event_note
label
C#
C# 初心者が async/await について勉強しているといろいろ分からないことが出てくるので、出来る限りシンプルなコードで確認してみました。
## 私の理解と疑問点 - 非同期メソッド(async が付いているメソッド)は await で処理を待つことができる - await を使用しているメソッドには async を付ける必要がある - await を付けなければ待たないこともできるが、警告が表示される - だから警告を消すために await をつけ、メソッドには async を付けよう - 同じ理由で呼び出し元のメソッドでも async/await をつける必要が出てくる - async/await が連鎖的に伝播していく - どこで終わればいいの? ## ① await しない場合 ### 検証コード ```csharp namespace AsyncAwaitTest { class Program { static void Main(string[] args) { Run(); Console.WriteLine("[キー入力待ち]"); Console.ReadKey(); } static void Run() { Console.WriteLine("コール前"); Hoge(); Console.WriteLine("コール後"); } // 何か重い処理を行うメソッド async static Task
Hoge() { Console.WriteLine("Hoge 開始"); await Task.Delay(3000); Console.WriteLine("Hoge 終了"); return false; } } } ``` - Hoge() をコールしている箇所で警告が表示される ### 実行結果 ```bat コール前 Hoge 開始 コール後 [キー入力待ち] Hoge 終了 ``` - await しないので、Hoge をコールした後すぐに制御が戻り「コール後」が出力されている - Hoge メソッドでは、await した箇所で完了を待ち、3秒経過後に次の処理へ進む ## ② await する場合 ### 検証コード ```csharp namespace AsyncAwaitTest { class Program { static void Main(string[] args) { Run(); Console.WriteLine("[キー入力待ち]"); Console.ReadKey(); } async static void Run() { Console.WriteLine("コール前"); await Hoge(); Console.WriteLine("コール後"); } // 何か重い処理を行うメソッド async static Task
Hoge() { Console.WriteLine("Hoge 開始"); await Task.Delay(3000); Console.WriteLine("Hoge 終了"); return false; } } } ``` - 警告は表示されなくなる ### 実行結果 ```hoge コール前 Hoge 開始 [キー入力待ち] Hoge 終了 コール後 ``` - Run では Hoge を await するので、Hoge をコールした箇所で完了を待つようになる - Hoge でも await しているので、3秒経過するのを待つ - 制御が Main に戻る - 3秒経過後に Hoge の続きの処理が行われる - Hoge 完了後、Run の続きの処理が行われる ## ③ await して戻り値を取得する場合 ### 検証コード ```csharp namespace AsyncAwaitTest { class Program { static void Main(string[] args) { Run(); Console.WriteLine("[キー入力待ち]"); Console.ReadKey(); } async static void Run() { Console.WriteLine("コール前"); bool ret = await Hoge(); Console.WriteLine("コール後"); } // 何か重い処理を行うメソッド async static Task
Hoge() { Console.WriteLine("Hoge 開始"); await Task.Delay(3000); Console.WriteLine("Hoge 終了"); return false; } } } ``` - 戻り値を取得しているだけで②と同じ ### 実行結果 ②と同じ ## 結論 > async/await が連鎖的に伝播していく > どこで終わればいいの? に対する答えは **`async void` のメソッドで終われば良い** です。 しかし、`async void` はイベントハンドラなどでのみ使用すべきで、通常は、 - 戻り値がない場合は `async Task` - 戻り値がある場合は `async Task
` を使用すべきだそうです(参考 URL を参照)。 まとめると、 - `async void` 以外のメソッドは必ず `await` しなければならない - `await` しなかったら警告が表示される - でも `async void` は基本的に使用してはダメ - `async void` は戻り値に取得できない(非同期処理を投げっぱなしで行う) - 唯一の例外がイベントハンドラであり、これは UI スレッドなどを止めないため - イベントハンドラ以外の処理を `async void` で行うのは、あまり使い道もなくはまりどころになるだけなのでやらないほうがよい - 従って、イベントハンドラまでは async/await を書き続ける必要がある という感じでしょうか。 同期コンテキストとかの話は難しそうだったので、これから勉強します。 ## 参考URL - [できる!C#で非同期処理(Taskとasync-await)](https://www.kekyo.net/2016/12/06/6186) - [C# await以降が実行されるスレッドについて](https://teratail.com/questions/50313) - [async/awaitと同時実行制御](https://ufcpp.wordpress.com/2012/11/12/asyncawait%E3%81%A8%E5%90%8C%E6%99%82%E5%AE%9F%E8%A1%8C%E5%88%B6%E5%BE%A1/) - [Taskを極めろ!async/await完全攻略](http://qiita.com/acple@github/items/8f63aacb13de9954c5da) - [Async および Await を使用した非同期プログラミング](https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/hh191443.aspx)
tweet
facebook
Pocket
B!
はてブ
LINE
chevron_left
chevron_right
Translate
Popular Posts
TortoiseGit でコミットメッセージを変更する
image
NO IMAGE
smbclient で session setup failed: NT_STATUS_LOGON_FAILURE が表示される
Docker for Windows の設定
image
NO IMAGE
TortoiseSVN ロック状態のチェック
image
NO IMAGE
マージ元ブランチとマージ先ブランチ
image
NO IMAGE
Visual Studio で文字がにじむ(ぼやける)
TortoiseGit でブランチ間の差分を見る
image
NO IMAGE
AsciidocFX をビルドする
image
NO IMAGE
PowerShellでブレークポイントが設定できない場合
[Python] 文字列の判定で、None と空文字を同時に判定する
Labels
.NET Core
31
.NET Framework
17
.NET Standard
2
AdminLTE
1
AI
1
Apache
3
AppVeyor
2
AsciiDoc
7
ASP.NET Core
55
Atom
4
AWS
5
AWS Cloud9
4
blockdiag
1
Blogger
13
Bootstrap
3
C/C++
6
C#
106
CentOS
3
Chrome
1
Chronograf
3
chrony
1
Codecov
1
CSS
1
Docker
82
DokuWiki
4
Doxygen
1
draw.io
1
EasyTag
1
Electron
1
Electron.NET
2
Entity Framework Core
9
Excel
2
FFmpeg
3
Firefox
6
Flask
1
Git
19
GitBook
4
GitBucket
7
GitHub
7
GitLab
39
Go
1
Google
1
Google Cloud Platform
1
Grafana
13
GStreamer
2
HTML
5
IIS
8
InfluxDB
14
JavaScript
15
Jekyll
3
Jenkins
7
Linux
34
Log4View
1
MahApps.Metro
3
MaterialDesignInXamlToolkit
1
MkDocs
2
MongoDB
5
MVC
1
MVVM
6
nginx
3
NLog
3
Node.js
8
npm
1
NVIDIA
3
onvif
1
OpenAPI
2
OpenCV
4
OpenSSL
3
OpenVINO
2
ownCloud
2
pandas
1
Pine Script
1
PlantUML
5
Portainer
3
PowerShell
8
Prism
2
PySide
19
Python
88
PyTorch
1
RabbitVCS
1
Razor
3
redis
1
Redmine
33
Redoc
1
remark.js
2
rocketchat
10
Ruby
3
scikit-learn
1
shotcut
1
SignalR
1
Slack
1
Socket.IO
1
SonarQube
5
Sphinx
10
SQL Server
5
SQLite
1
StableDiffusion
2
Subversion
2
Swagger
1
Swarmpit
1
Syslog
3
Telegraf
6
Tesseract
3
TestLink
2
Tomcat
2
TortoiseGit
11
TortoiseSVN
2
Trading View
1
Traefik
3
Travis CI
1
Ubuntu
31
Visual Studio
39
Visual Studio Code
10
VSCode
8
Vue.js
8
Windows
62
Windows 10
5
Windows ADK
1
Windows API
2
Windows Embedded
4
wkhtmltopdf
2
Word
3
WPF
12
WSL
5
WSL2
5
Xamarin
1
xUnit
5
yaml
1
yolo
1
アプリケーション
1
デザインパターン
1
テスト
1
バッチファイル
2
プログラミング
4
ライセンス
1
暗号資産(仮想通貨)
1
英語
2
確定申告
1
機械学習
1
強化学習
1
雑記
1
書籍
1
数学
1
正規表現
1
動画編集
1
Blog Archive
►
2024
(21)
►
12月
(3)
►
9月
(5)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(5)
►
1月
(1)
►
2023
(30)
►
12月
(3)
►
11月
(5)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(4)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(3)
►
1月
(1)
►
2022
(106)
►
12月
(5)
►
11月
(1)
►
10月
(3)
►
9月
(6)
►
8月
(7)
►
7月
(6)
►
6月
(13)
►
5月
(9)
►
4月
(15)
►
3月
(11)
►
2月
(14)
►
1月
(16)
►
2021
(85)
►
12月
(11)
►
11月
(6)
►
10月
(4)
►
9月
(10)
►
8月
(8)
►
7月
(4)
►
6月
(18)
►
5月
(7)
►
4月
(8)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(5)
►
2020
(56)
►
12月
(1)
►
11月
(3)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
8月
(3)
►
7月
(7)
►
6月
(7)
►
5月
(2)
►
4月
(6)
►
3月
(6)
►
2月
(3)
►
1月
(12)
►
2019
(92)
►
12月
(13)
►
11月
(9)
►
10月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(5)
►
6月
(11)
►
5月
(6)
►
4月
(17)
►
3月
(9)
►
2月
(6)
►
1月
(8)
►
2018
(100)
►
12月
(1)
►
11月
(11)
►
10月
(8)
►
9月
(6)
►
8月
(10)
►
7月
(10)
►
6月
(8)
►
5月
(9)
►
4月
(8)
►
3月
(14)
►
2月
(4)
►
1月
(11)
▼
2017
(117)
►
12月
(14)
►
11月
(20)
►
10月
(17)
►
9月
(19)
▼
8月
(10)
SQL Server 2016 のインストールで「問題が発生しました」のエラーが発生した
「ビルトイン Administrator アカウントを使って、Microsoft Edgeを開けませ...
Windows 10 で画面の解像度が最適にならない
インデントはタブかスペースか?
async/await の動きを簡単なコードで確認してみる
OneDrive とローカルのドキュメントと画像とのリンクを解除する
Dictionary の Value 値によって要素を削除する方法
ownCloud で LDAP 認証を行う
ownCloud を docker-compose で動かしてみる
Vaster2 で人気記事のタイトルで hover が効かない不具合を修正
►
7月
(8)
►
6月
(3)
►
5月
(6)
►
4月
(5)
►
3月
(2)
►
2月
(8)
►
1月
(5)
►
2016
(91)
►
12月
(5)
►
11月
(9)
►
10月
(11)
►
9月
(9)
►
8月
(6)
►
7月
(14)
►
6月
(14)
►
5月
(11)
►
4月
(10)
►
3月
(2)
►
2015
(23)
►
12月
(4)
►
11月
(2)
►
10月
(8)
►
9月
(8)
►
7月
(1)
►
2013
(3)
►
11月
(1)
►
9月
(1)
►
7月
(1)
►
2012
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
2011
(1)
►
9月
(1)
►
2009
(1)
►
7月
(1)
►
2008
(2)
►
11月
(1)
►
7月
(1)
►
2007
(3)
►
10月
(3)