へっぽこプログラマーの備忘録
プログラムを中心とした個人的なメモ用のブログです。 タイトルは迷走中。
内容の保証はできませんのであしからずご了承ください。
menu
keyboard_arrow_up
Top
search
close
home
ホーム
computer
PC一般
construction
開発環境・ツール
code
プログラミング
home
ホーム
computer
PC一般
construction
開発環境・ツール
code
プログラミング
Home
›
Swagger
›
OpenAPI + Swagger + Redoc + GitLab Pages で API ドキュメントを管理する
2022/05/24
OpenAPI + Swagger + Redoc + GitLab Pages で API ドキュメントを管理する
update
event_note
label
Docker
label
GitLab
label
OpenAPI
label
Redoc
label
Swagger
APIドキュメントを簡単に作成・閲覧できるようにしたいと思い、OpenAPI で作成、Swagger および Redoc で表示、GitLab Pages で公開までを行いました。
## 概要 - OpenAPI で yaml を作成 - GitLab CI/DC により自動で Swagger および Redoc でビルドし、GitLab Pages に公開 - ローカル環境用に Swagger および Redoc を Docker で動かす ## ディレクトリ構造 今回試しに作成したファイル一式は以下となります。 詳細は後述します。 ```shell $ tree -a . ├── .gitlab-ci.yml ├── README.md ├── docker-compose.yml ├── openapi │ └── openapi.yaml └── public └── index.html ``` ## OpenAPI の yaml を作成 Open API Specification (OAS) は REST API の仕様を記述するフォーマットです。 記述方法についてはググったらたくさん出てくるので割愛します。 例えば、以下のような yaml を作成します。 ```yaml openapi: 3.0.0 info: version: 1.0.0 title: OpenAPI Sample paths: /users: get: summary: Get Users responses: '200': description: OK ``` ## ローカル環境の作成 ひとまず GitLab は置いておき、まずはローカル環境で Swagger および Redoc が動くようにしてみます。 3つのサービスを動かしたかったので、docker-compose 使いました。 作成した docker-compose.yml は以下です。 ```yml version: '3' services: # エディター swagger-editor: image: swaggerapi/swagger-editor ports: - "8081:8080" # ビューワー(Swagger-UI 版) swagger-ui: image: swaggerapi/swagger-ui volumes: - ./openapi:/usr/share/nginx/html/openapi environment: API_URL: ./openapi/openapi.yaml # Swagger UIの画面を開いたときに初期値として表示するファイル ports: - '8082:8080' # ビューワー(Redoc 版) redoc: image: redocly/redoc volumes: - ./openapi:/usr/share/nginx/html/openapi environment: SPEC_URL: ./openapi/openapi.yaml # Redocの画面を開いたときに初期値として表示するファイル PORT: 8080 # nginx port(default:80) ports: - '8083:8080' ``` 特に難しいところはないかと思います。 `docker-compose up` で動かしたあと、ブラウザでアクセスすればOKです。 http://localhost:8081 で Swagger Editor にアクセスして編集が行えます。 http://localhost:8082 で Swagger UI での表示を確認できます。 http://localhost:8083 で Redoc での表示を確認できます。 ただ、Swagger Editor は別にいらなかったかもしれません。 私の場合、結局 VSCode で yaml を編集し、ブラウザの表示を更新して確認、ってやってます。 閲覧に関しては Swagger より Redoc のほうが個人的に見やすいですね。 ## GitLab Pages で公開する ローカルでの環境は以上で整ったので、次は GitLab に push したら自動ビルドを行って GitLab Pages に公開するように設定します。 GitLab Pages や GitLab CI/CD については割愛します。 Swagger + GitLab Pages については以下のページが参考になりました。 - https://lab.astamuse.co.jp/entry/2019/11/13/114500 ただ、今回 swagger-ui-dist のバージョンを上げたので、`sed` コマンドで修正するファイルを `index.html` から `swagger-initializer.js` に変更する必要がありました。 これについては以下のページが参考になりました。 - https://qiita.com/hidao/items/d13e7dda3da02d37dd45 Redoc + GitLab Pages については以下のページが参考になりました。 - https://medium.com/hoursofoperation/auto-generate-swagger-docs-to-gitlab-pages-ca040230df3a 以上の2つを組み合わせ、最終的に作成した .gitlab-ci.yml は以下です。 Swagger と Redoc のそれぞれで閲覧できるようにディレクトリを分けてみました。 プロキシ環境下でなければプロキシ関係の設定は不要です。 ```yml image: node:18-alpine variables: # プロキシサーバー PROXY: 'http://example:8080' # ドキュメントのあるディレクトリ DOCS_FOLDER: "swagger" # ドキュメントファイル SPEC_TO_DISPLAY: "openapi.yaml" # デプロイ先 DEPLOY_SWAGGER: "public/swagger" DEPLOY_REDOC: "public/redoc" cache: paths: - ./node_modules pages: stage: deploy before_script: # プロキシ環境下での下準備 - npm -g config set proxy $PROXY - npm -g config set https-proxy $PROXY - npm -g config set registry http://registry.npmjs.org/ - npm config set strict-ssl false # Swagger UI - npm install swagger-ui-dist@4.11.1 # Redoc - npm install -g redoc-cli@0.13.14 script: - mkdir -p $DEPLOY_SWAGGER - mkdir -p $DEPLOY_REDOC # Swagger UI - cp -rp node_modules/swagger-ui-dist/* $DEPLOY_SWAGGER - cp -rp $DOCS_FOLDER/* $DEPLOY_SWAGGER - sed -i "s#https://petstore\.swagger\.io/v2/swagger\.json#$SPEC_TO_DISPLAY#g" $DEPLOY_SWAGGER/swagger-initializer.js # Redoc - redoc-cli build -o $DEPLOY_REDOC/index.html $DOCS_FOLDER/$SPEC_TO_DISPLAY artifacts: paths: - public only: - main ``` ちなみに、Swagger の yaml ファイルは GitLab 上で Swagger でプレビュー表示されるので、外部に公開する必要がなければこれで十分かもしれません。 - https://blog.kyanny.me/entry/2020/08/06/012807
## 参考 URL - https://medium.com/hoursofoperation/auto-generate-swagger-docs-to-gitlab-pages-ca040230df3a - https://overworker.hatenablog.jp/entry/2020/08/10/172207 - https://qiita.com/WinterYukky/items/366ed76dd4763a9b01e0 - https://lab.astamuse.co.jp/entry/2019/11/13/114500 - https://blog.kyanny.me/entry/2020/08/06/012807
tweet
facebook
Pocket
B!
はてブ
LINE
chevron_left
chevron_right
Translate
Popular Posts
TortoiseGit でコミットメッセージを変更する
image
NO IMAGE
smbclient で session setup failed: NT_STATUS_LOGON_FAILURE が表示される
Docker for Windows の設定
image
NO IMAGE
TortoiseSVN ロック状態のチェック
image
NO IMAGE
マージ元ブランチとマージ先ブランチ
image
NO IMAGE
Visual Studio で文字がにじむ(ぼやける)
TortoiseGit でブランチ間の差分を見る
image
NO IMAGE
AsciidocFX をビルドする
image
NO IMAGE
PowerShellでブレークポイントが設定できない場合
[Python] 文字列の判定で、None と空文字を同時に判定する
Labels
.NET Core
31
.NET Framework
17
.NET Standard
2
AdminLTE
1
AI
1
Apache
3
AppVeyor
2
AsciiDoc
7
ASP.NET Core
55
Atom
4
AWS
5
AWS Cloud9
4
blockdiag
1
Blogger
13
Bootstrap
3
C/C++
6
C#
106
CentOS
3
Chrome
1
Chronograf
3
chrony
1
Codecov
1
CSS
1
Docker
82
DokuWiki
4
Doxygen
1
draw.io
1
EasyTag
1
Electron
1
Electron.NET
2
Entity Framework Core
9
Excel
2
FFmpeg
3
Firefox
6
Flask
1
Git
19
GitBook
4
GitBucket
7
GitHub
7
GitLab
39
Go
1
Google
1
Google Cloud Platform
1
Grafana
13
GStreamer
2
HTML
5
IIS
8
InfluxDB
14
JavaScript
15
Jekyll
3
Jenkins
7
Linux
34
Log4View
1
MahApps.Metro
3
MaterialDesignInXamlToolkit
1
MkDocs
2
MongoDB
5
MVC
1
MVVM
6
nginx
3
NLog
3
Node.js
8
npm
1
NVIDIA
3
onvif
1
OpenAPI
2
OpenCV
4
OpenSSL
3
OpenVINO
2
ownCloud
2
pandas
1
Pine Script
1
PlantUML
5
Portainer
3
PowerShell
8
Prism
2
PySide
19
Python
88
PyTorch
1
RabbitVCS
1
Razor
3
redis
1
Redmine
33
Redoc
1
remark.js
2
rocketchat
10
Ruby
3
scikit-learn
1
shotcut
1
SignalR
1
Slack
1
Socket.IO
1
SonarQube
5
Sphinx
10
SQL Server
5
SQLite
1
StableDiffusion
2
Subversion
2
Swagger
1
Swarmpit
1
Syslog
3
Telegraf
6
Tesseract
3
TestLink
2
Tomcat
2
TortoiseGit
11
TortoiseSVN
2
Trading View
1
Traefik
3
Travis CI
1
Ubuntu
31
Visual Studio
39
Visual Studio Code
10
VSCode
8
Vue.js
8
Windows
62
Windows 10
5
Windows ADK
1
Windows API
2
Windows Embedded
4
wkhtmltopdf
2
Word
3
WPF
12
WSL
5
WSL2
5
Xamarin
1
xUnit
5
yaml
1
yolo
1
アプリケーション
1
デザインパターン
1
テスト
1
バッチファイル
2
プログラミング
4
ライセンス
1
暗号資産(仮想通貨)
1
英語
2
確定申告
1
機械学習
1
強化学習
1
雑記
1
書籍
1
数学
1
正規表現
1
動画編集
1
Blog Archive
►
2024
(21)
►
12月
(3)
►
9月
(5)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(5)
►
1月
(1)
►
2023
(30)
►
12月
(3)
►
11月
(5)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(4)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(3)
►
1月
(1)
▼
2022
(106)
►
12月
(5)
►
11月
(1)
►
10月
(3)
►
9月
(6)
►
8月
(7)
►
7月
(6)
►
6月
(13)
▼
5月
(9)
Portainer を Docker Swarm で動かす
Docker コンテナ内から Docker コマンドを使う
OpenAPI + Swagger + Redoc + GitLab Pages で API ドキュ...
MkDocs + GitLab Pages でドキュメント管理
Ubuntu の IP アドレスを固定化する
Redmine のチケットを一括で他のプロジェクトに移動させる
Redmine に Git のリポジトリを追加したら internal error が表示される
Redmine に Git のリポジトリを追加したら 404 エラーが表示される
GitLab でプライベートリポジトリの分も草を生やす
►
4月
(15)
►
3月
(11)
►
2月
(14)
►
1月
(16)
►
2021
(85)
►
12月
(11)
►
11月
(6)
►
10月
(4)
►
9月
(10)
►
8月
(8)
►
7月
(4)
►
6月
(18)
►
5月
(7)
►
4月
(8)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(5)
►
2020
(56)
►
12月
(1)
►
11月
(3)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
8月
(3)
►
7月
(7)
►
6月
(7)
►
5月
(2)
►
4月
(6)
►
3月
(6)
►
2月
(3)
►
1月
(12)
►
2019
(92)
►
12月
(13)
►
11月
(9)
►
10月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(5)
►
6月
(11)
►
5月
(6)
►
4月
(17)
►
3月
(9)
►
2月
(6)
►
1月
(8)
►
2018
(100)
►
12月
(1)
►
11月
(11)
►
10月
(8)
►
9月
(6)
►
8月
(10)
►
7月
(10)
►
6月
(8)
►
5月
(9)
►
4月
(8)
►
3月
(14)
►
2月
(4)
►
1月
(11)
►
2017
(117)
►
12月
(14)
►
11月
(20)
►
10月
(17)
►
9月
(19)
►
8月
(10)
►
7月
(8)
►
6月
(3)
►
5月
(6)
►
4月
(5)
►
3月
(2)
►
2月
(8)
►
1月
(5)
►
2016
(91)
►
12月
(5)
►
11月
(9)
►
10月
(11)
►
9月
(9)
►
8月
(6)
►
7月
(14)
►
6月
(14)
►
5月
(11)
►
4月
(10)
►
3月
(2)
►
2015
(23)
►
12月
(4)
►
11月
(2)
►
10月
(8)
►
9月
(8)
►
7月
(1)
►
2013
(3)
►
11月
(1)
►
9月
(1)
►
7月
(1)
►
2012
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
2011
(1)
►
9月
(1)
►
2009
(1)
►
7月
(1)
►
2008
(2)
►
11月
(1)
►
7月
(1)
►
2007
(3)
►
10月
(3)