strftime
で datetime から文字列に変換する際、Ubuntu では上手く動くのに、Windows だと ValueError: Invalid format string
のエラーが発生しました。
どうやら Ubuntu と Windows で一部書式が異なるようです。
例えば、ゼロパディングをなくしたい場合は、以下のようになります。
# Linux の場合
today.strftime('%-m')
# Windows の場合
today.strftime('%#m')
Python の範囲内であればクロスプラットフォームで動作すると思っていたのにこんな罠があるとは。
上記の例であれば以下のようにすればいいだけですが、
str(today.month)
strftime
を使い場合、大抵もっと複雑な書式で指定すると思うので、どう対応すればいいんでしょうね。