主題の通り、Python の開発環境として Visual Studio を使用する方法です。
何故 Visual Studio かというと、単に私が普段 C# を使っていて使い慣れているというだけです。
Visual Studio は既にインストール済みの前提で、Python のバージョンは Python3 のみです。
環境
- Visual Studio 2017 (15.8.3)
- Windows 10 Pro 64bit
インストール方法
スタートメニューから Visual Studio Installer
を起動し、[変更] を押します。
Python のチェックボックスを ON にします。
また、合わせて Anaconda もインストールしたいと思うので、[Anaconda3] のチェックボックスも ON にします。
以上で完了です。
環境 Path の設定なども特に行う必要はありませんでした。
Python2 も使いたい場合などはまたいろいろ設定を行う必要があるみたいですが。
プロジェクトの作成
Python 用のプロジェクト (コンソールアプリケーション) を作成する手順は以下です。
- メニューから [File] > [New] > [Project...] を選択
- [Installed] > [Python] を選択
- [Python Application] を選択して OK を押す。