プログラムを中心とした個人的なメモ用のブログです。 タイトルは迷走中。
内容の保証はできませんのであしからずご了承ください。

2018/04/29

SonarQube で LDAP 認証を行う

update2018/11/16 event_note2018/04/28 22:25

SonarQube で LDAP 認証 (Active Directory) を行う方法です。

プラグインのインストール

まずは LDAP Plugin をインストールします。

プロキシ設定を適切に行っていれば [Administration] > [Marketplace] からインストールできます。

LADP で検索してインストールを行います。

設定

SonarQube の設定は以下に記述します。

/opt/sonarqube/conf/sonar.properties

プラグインをインストールしたら、sonar.properties に設定を追記します。

以下は例です。

# LDAP
sonar.security.realm=LDAP
ldap.url=ldap://example.com:389
ldap.bindDn=user@example.com
ldap.bindPassword=password

ldap.user.baseDn=dc=example,dc=com
ldap.user.request=(&(objectClass=user)(sAMAccountName={login}))
ldap.user.realNameAttribute=cn
ldap.user.emailAttribute=mail

注意事項として、LADP プラグインのインストール前に上記の設定を行うと、起動エラーになります。

私はこれで結構はまりました・・・。